2022年05月01日
KSC MASADA GBB 給弾不良改善
動画でも何度か上げてますが、KSC MASADAGBBの給弾不良がヤハリ酷くて問題部分であるリップ部分の対策品を購入したので組み込んでいきます。

見た目は同じこの2本ですが、よく見ると刻印も違いますが何よりリップ部分が全然違います。

右がKWAで左がKSC製です。形状はほぼ同じでどちらも使えたのですが、リップ部分を拡大すると

こちらはKWA

こちらがKSC

最後に対策品のリップになります。
KWAは明らかにリップの開口部が広くて柔らかく給弾部分までダブルカラムになっており、これが給弾不良を起こしているらしいです。
KSCは少し狭くなってますがこれでも給弾不良になってました。
なので完全にシングルカラムタイプになる対策リップを入れることで弾が2重装填されるのを防いで可動部の隙間などに入り込むことを防止します。
一応手順は調べれば分解方法等は先人の方達が分かりやすくまとめてくれているので自分は困ることは有りませんでしたが、後から購入&カスタムするMASADAフリークの為にここでもちょっと書いておきます。


まずは念の為ガスが入っていないことを確認してから、マガジン底部のカバーを外してネジ2本を外しておきます。

そのまま上に引き抜き

マガジン側面のピンを1本抜いて

マガジン上部リップ後端の六角ネジを2本外すと

こんな風に外れるのでそのままレール内部のマガジンフォロワーの突起を交換します。

フォロワーだけなら分解せずにスプリングを抜くだけで入れ替えられますがリップとセットの販売でしたので一緒に組み込んでいきます。

あとは分解した手順と逆に組み込んでいきます。
リップとフォロワー突起の交換で給弾不良改善と装弾数増加までデキるのでMASADA GBB使いは必須のカスタムかもしれません。
こちらのセットはローダーの専用ノズルまで付いてくるのでホントにありがたいです。
一応全部のマガジンをフルオートで1マグ撃ちましたが給弾不良も詰まりも無く快調でした。後はフィールドでサバゲーやってみてどうなるか確認してきます!
You Tube チャンネル
【サバゲー日和時々雨】
HQ BANKER
https://youtu.be/ArWHmy9yHQA

見た目は同じこの2本ですが、よく見ると刻印も違いますが何よりリップ部分が全然違います。

右がKWAで左がKSC製です。形状はほぼ同じでどちらも使えたのですが、リップ部分を拡大すると

こちらはKWA

こちらがKSC

最後に対策品のリップになります。
KWAは明らかにリップの開口部が広くて柔らかく給弾部分までダブルカラムになっており、これが給弾不良を起こしているらしいです。
KSCは少し狭くなってますがこれでも給弾不良になってました。
なので完全にシングルカラムタイプになる対策リップを入れることで弾が2重装填されるのを防いで可動部の隙間などに入り込むことを防止します。
一応手順は調べれば分解方法等は先人の方達が分かりやすくまとめてくれているので自分は困ることは有りませんでしたが、後から購入&カスタムするMASADAフリークの為にここでもちょっと書いておきます。


まずは念の為ガスが入っていないことを確認してから、マガジン底部のカバーを外してネジ2本を外しておきます。

そのまま上に引き抜き

マガジン側面のピンを1本抜いて

マガジン上部リップ後端の六角ネジを2本外すと

こんな風に外れるのでそのままレール内部のマガジンフォロワーの突起を交換します。

フォロワーだけなら分解せずにスプリングを抜くだけで入れ替えられますがリップとセットの販売でしたので一緒に組み込んでいきます。

あとは分解した手順と逆に組み込んでいきます。
リップとフォロワー突起の交換で給弾不良改善と装弾数増加までデキるのでMASADA GBB使いは必須のカスタムかもしれません。
こちらのセットはローダーの専用ノズルまで付いてくるのでホントにありがたいです。
一応全部のマガジンをフルオートで1マグ撃ちましたが給弾不良も詰まりも無く快調でした。後はフィールドでサバゲーやってみてどうなるか確認してきます!
You Tube チャンネル
【サバゲー日和時々雨】
HQ BANKER
https://youtu.be/ArWHmy9yHQA
2022年03月21日
憧れのMAGPUL PTS × KSC MASADA GBB購入✨
コロナ禍で色々と生活様式が変わり始めてサバゲーに行くにも色々考えさせられる最近ですが、それまでしていた事をいきなり止めるのはなかなか難しいしもので自粛生活のストレスも知らずしらず溜まっていた様でサバゲー行けない分装備やエアガンの購入に走ってしまいました~。


元々欲しかったので良い機会ではあったのですが購入したときの状況をよく考えるとホントに衝動買いだったなと思いますので、せめてブログのネタにでもしておきます。
タイトルにもあるのでお分かり頂けると思いますが今回購入したのはMAGPUL PTS × KSC MASADA ガスブローバックガン【タンカラー】です。
そもそも再販が有るのか不明だったので見つけたときには結構ビックリしました。しかも中々見つからなかったタンカラーバージョンなので余計に今購入しないとな後々後悔するのが目に見えていたので…。
なんでエアガンって欲しいときに買わないと後で購入出来なくなるの多いんでしょうかね〜?
メーカーさんも最近は頑張ってくれてるので購入出来ない事は少なくなってきてるとは思うのですが。
まぁ話しが少し逸れましたが東京マルイのM4 ガスブローバックライフルシリーズと比べてどうか比較していきたいと思います。
先ず本体部分ですが、剛性感は非常に高く軋みやズレなども見受けられず流石の作りでした。
ハンドガード等にパーティングラインが大きく出ていたので、ここはデザインナイフ等でバリ取りした後に目の細かいヤスリで慣らそうかと考えてます。



余談ですがMAGPUL PTS製のグリフィンサプレッサーがハイダー純正のまま取付可能でした。付け替える予定でサプレッサーを先に購入したので嬉しい誤算でした。特に問題無いのでこのまま使おうかと思います。
重量は東京マルイのM4 A1 MWS系とさほど変わりませんが、とにかくマガジンが重い❗体感マルイ純正マガジンの3倍くらい重量あります。
またマガジン表面がポリマー樹脂みたいなので温まりが悪く、手で握っている程度ではすぐには温まらないですね。

操作系ではセレクターが異常に固くて難儀してます。ここは使い込んで慣れてきたらスムーズになるかもしれないので今後どうなるかという所でしょうか…。
初速は74m/s〜82m/s程で自分の購入した個体はサバゲーで使うには丁度良い感じでした。
ホップはイジェクションポート内部に有るため専用の道具を使用して調整しますがこれが中々難しい。ホップのかかりも恐らく購入したのが海外仕様のため調整がキレイに決まりませんでした。
当然マガジンもガス注入時に吹き戻しが無く充填されているか分かりにくい為、KSCさんにすぐ注入バルブを注文しました。(3個で1000円位だったと思います。)

構えた感じ肘も出っ張らないし、頬付もメッシュマスクしていても問題なく出来ます。
ストック自体が細見なのでマスクに干渉しないのは個人的には非常に助かる部分ですね。
ただマガジンを挿して構えると重量が明らかに重く東京マルイ MWS系と違い肩から背中にかけて重く感じます。

動作は3月初旬の気温の中でも快調で動きが極端に悪くて使えない場面も無かったし、しっかり狙った所に飛んでいってる感じでした。
1日サバゲーで使って2度弾づまりが発生しました。原因はマガジンのリップがダブルカラムタイプなので2重装填を起こしているようですが、Twitterのフォロワーさんから対策部品としてシングルカラムタイプへの変更が出来るリップが有るようなので今後そちらを試してみたいと思います!


良いところも悪いところもあるエアガンといった感じですが、欲しい機種だったので概ね満足しています。
問題ある部分もある程度知識と経験のある現在なら今後改良する楽しみが増えたと思えば特に気にはならないです。
動画を見てもらえば分かると思いますが、快調に動いているしキレイに飛んでいってくれるのでヒットもしっかりとれてます。
何より個人的にずっと前から欲しかったガスブローバックライフルなので少々の問題は自分で解決していきます。
良かったら動画もご覧下さい。
You Tube 【サバゲー日和時々雨】
https://youtu.be/ArWHmy9yHQA


元々欲しかったので良い機会ではあったのですが購入したときの状況をよく考えるとホントに衝動買いだったなと思いますので、せめてブログのネタにでもしておきます。
タイトルにもあるのでお分かり頂けると思いますが今回購入したのはMAGPUL PTS × KSC MASADA ガスブローバックガン【タンカラー】です。
そもそも再販が有るのか不明だったので見つけたときには結構ビックリしました。しかも中々見つからなかったタンカラーバージョンなので余計に今購入しないとな後々後悔するのが目に見えていたので…。
なんでエアガンって欲しいときに買わないと後で購入出来なくなるの多いんでしょうかね〜?
メーカーさんも最近は頑張ってくれてるので購入出来ない事は少なくなってきてるとは思うのですが。
まぁ話しが少し逸れましたが東京マルイのM4 ガスブローバックライフルシリーズと比べてどうか比較していきたいと思います。
先ず本体部分ですが、剛性感は非常に高く軋みやズレなども見受けられず流石の作りでした。
ハンドガード等にパーティングラインが大きく出ていたので、ここはデザインナイフ等でバリ取りした後に目の細かいヤスリで慣らそうかと考えてます。



余談ですがMAGPUL PTS製のグリフィンサプレッサーがハイダー純正のまま取付可能でした。付け替える予定でサプレッサーを先に購入したので嬉しい誤算でした。特に問題無いのでこのまま使おうかと思います。
重量は東京マルイのM4 A1 MWS系とさほど変わりませんが、とにかくマガジンが重い❗体感マルイ純正マガジンの3倍くらい重量あります。
またマガジン表面がポリマー樹脂みたいなので温まりが悪く、手で握っている程度ではすぐには温まらないですね。

操作系ではセレクターが異常に固くて難儀してます。ここは使い込んで慣れてきたらスムーズになるかもしれないので今後どうなるかという所でしょうか…。
初速は74m/s〜82m/s程で自分の購入した個体はサバゲーで使うには丁度良い感じでした。
ホップはイジェクションポート内部に有るため専用の道具を使用して調整しますがこれが中々難しい。ホップのかかりも恐らく購入したのが海外仕様のため調整がキレイに決まりませんでした。
当然マガジンもガス注入時に吹き戻しが無く充填されているか分かりにくい為、KSCさんにすぐ注入バルブを注文しました。(3個で1000円位だったと思います。)

構えた感じ肘も出っ張らないし、頬付もメッシュマスクしていても問題なく出来ます。
ストック自体が細見なのでマスクに干渉しないのは個人的には非常に助かる部分ですね。
ただマガジンを挿して構えると重量が明らかに重く東京マルイ MWS系と違い肩から背中にかけて重く感じます。

動作は3月初旬の気温の中でも快調で動きが極端に悪くて使えない場面も無かったし、しっかり狙った所に飛んでいってる感じでした。
1日サバゲーで使って2度弾づまりが発生しました。原因はマガジンのリップがダブルカラムタイプなので2重装填を起こしているようですが、Twitterのフォロワーさんから対策部品としてシングルカラムタイプへの変更が出来るリップが有るようなので今後そちらを試してみたいと思います!


良いところも悪いところもあるエアガンといった感じですが、欲しい機種だったので概ね満足しています。
問題ある部分もある程度知識と経験のある現在なら今後改良する楽しみが増えたと思えば特に気にはならないです。
動画を見てもらえば分かると思いますが、快調に動いているしキレイに飛んでいってくれるのでヒットもしっかりとれてます。
何より個人的にずっと前から欲しかったガスブローバックライフルなので少々の問題は自分で解決していきます。
良かったら動画もご覧下さい。
You Tube 【サバゲー日和時々雨】
https://youtu.be/ArWHmy9yHQA